一昨日は2/14!
男性も女性もそわそわ、わくわくする日。
そう☆バレンタインでしたね(*^_^*)
バレンタインでは最近見た目も綺麗なチョコがたくさんですね♪
見た目も素敵だともらったらテンションが上がります!
私はバレンタイン毎年手作りで頑張っております。
(私が食べたいだけですが・・・笑)
今年は・・・
生チョコのチーズケーキとバラのアップルパイ☆
見栄えをよくするために少し凝ってみました(*^_^*)
ただ美味しいだけではなく、リンゴの栄養面も少し考えてみました。
リンゴには整腸作用、粘膜保護をしてくれる”ペクチン”というう成分が
含まれていて、皮ごと食べるとするとより多くペクチンが接種できます!
また熱を加えるとペクチンが9倍になるみたいです(*^_^*)
続いてはビタミンC~!!
一般的にビタミンCは熱に弱いですが、リンゴのビタミンCは熱に強いとのこと!
リンゴを食べると体内のビタミンCの吸収を良くしてくれる働きがあるみたいです。
さらにポリフェノール!皆様ご存知の方も多いでしょう。
ポリフェノールは抗酸化作用があり、アンリエイジングが期待できます♪
りんごってすごいですね☆
このアップルパイは皮ごとつくったので、見た目+栄養面もカバーしてみました。
(シナモンも少しいれているのでより腸内環境や、ダイエットのサポートにも☆)
(砂糖も少しつかっていますが・・・笑)
ただ食べたいと思ったのを作っただけですが、
こういうことを考えると面白いですね(*^_^*)
ただ、砂糖使用してるので、食べ過ぎは消化酵素の消費に繋がるので
少しずつがおすすめです(>_<)
最近はお友達同士でももちろん、男性から女性へ送ることも
多くなってきていますね。
チョコを買った方、もらった方は少しずつ食べていきましょうね(笑)